
広告をはじめとしたクリエイティブに活用できるプロトタイプを生み出し続けている
ピラミッドフィルム クアドラ・プロトタイプチームによる新しいアプローチの
プロトタイピング・シリーズ。
技術テーマに応じてこれでもかというバリエーションのプロトタイプを提案。
2週間に渡り、ウィークデーに毎日新しい「こんなこともできるよ!」を提案していきます。
初回は、スマートフォンの登場以降、手軽なコミュニケーション・アラートに活用されている
SMSをテーマとして、SMSを使った新しいプロトタイプを次々にリリースしていきます。
題して「SMSプロトタイプ10連発」
「息を吹きかけるとSMS送信」のような斜め上のものから、
「水槽の水質をSMSで監視」みたいなニッチなものまで、
ピラミッドフィルム クアドラ・プロトタイプチームが提供できる技術と展開をお楽しみください。
SMS通信デバイス
LTE通信で可能な、SMS(ショートメッセージサービス)及び、データの送受信が可能なモジュールです。
第一弾の今回は、このモジュールを使用した様々なプロトタイプを提案していきます。
PROTOTYPES
DAY10
SMSでドミノ中継
チルトセンサーでドミノの傾きを検知し、倒れたらSMSで通知します。
SMSで何かが達成されたことの連絡を受け、その対応をSMSの返信によって遠隔操作するデモです。
チルトセンサーでドミノの傾きを検知し、倒れたらSMSで通知します。 反対にSMSを送ると任意のドミノが倒れます。
SMSの送受信をトリガーにピタゴラスイッチの仕掛けや演出が可能となります。
DAY9
ラジオをSMSで操作する
SMSでラジオの周波数を設定。リモコン代わりにSMSを利用。
SMSでラジオの周波数を設定するデモ映像です。 設定した後に今の周波数をSMSで受け取ることも可能。
声を出しづらい環境で、ボイスコントロール代わりにSMSを利用する、というような応用も可能。
テレビのチャンネルにも、室内の温度設定にも、様々な形で利用できます。
DAY8
制限速度を超えたらSMSで怒られる
運転中に道ごとの制限速度を取得、制限速度を超えたらSMSで運転者にアラート。
運転速度が制限速度を超えたらSMSでアラートするシステムのデモ映像です。
SMSで通知するだけでなく、自分の運転記録をクラウド上のスプレッドシートに記録したり、
アプリで安全運転の記録を行ったり、様々な形での応用が可能です。
DAY7
温めるとSMSでモンスターが送られてくる卵
温めるとデジタルモンスターが生まれてSMSで送られてくるデモ映像です。
温度センサーと連動し、卵型のデバイスを温めると生まれたモンスターがSMSで送られてくる、というIoTおもちゃです。
もちろん、モンスターではなく、別の形に落とし込むことも可能。
「卵をあたためると◯◯が起きる」というようなアイデアに柔軟に応用可能です。
DAY6
不審者や来客をSMSで報告する
扉の前に人が来るとそれを検知してSMSで通知する仕組み。
SMSで不審者や来客の情報を通知するデモ映像です。
人感センサーを使うことで、玄関の扉の前や様々な場所に人がいるかどうかを検知。
誰かがやってきたらSMSで通知するような仕組みをつくりました。会社の来客通知用の仕組みなどにも利用可能。
入退室管理などにも利用できるかもしれません。
DAY5
水槽の水質をSMSで送る
熱帯魚などの水槽の水質管理をSMSで監視。水質が悪くなったらアラートを送信。
水質が悪くなったらSMSでアラートを送るデモ映像です。
常に水質を監視することで熱帯魚の良い飼育環境を保つことができます。
その他、あらゆる水の汚れを監視することができるので、様々な用途に応用可能です。
DAY4
ウインクでSMSを送る
画像センシングを利用し、ウインクでSMSを送信。
ウインクでSMSを送信する仕組みのデモ映像です。
オムロンの画像センシング技術(HVC)とSMSを連動させたプロトタイプです。
ウインクだけでなく、顔検出や年齢推定、表情などを解析してSMSを送信したり、
他の様々な用途に応用することが可能です。
DAY3
息でSMSを送る
息を「フッ」と吹きかけるとそれを検知してSMSを送信。ちょっと遊び心のあるIoT開発に。
息を「フッ」と吹きかけるとSMSが送信されるデモ映像です。
バーチャル誕生日ケーキのロウソクを吹き消すとそれをくれた相手にSMSを送信するなど、
様々なコミュニケーションに応用できます。
DAY2
ふたの開けっ放しをSMSで怒られる
開けっ放しにしていて忘れていたらSMSで通知。酸化してはいけない物の容器につけて利用するアタッチメント。
フタの開閉情報をSMSで通知するデモです。
SMSだけでなく、この仕組みをメール送信やアプリ、アラームなどと連動させることで、
様々な方法で「開けっ放し」を防止します。
DAY 1
SMSで矢文を送る
ミニ弓矢を弾いてバーチャル矢文を発射すると、SMSが届く、フィジカルなメッセージ送信システム。
ミニ弓矢を弾いてバーチャル矢文を発射するデモ映像です。
たとえば、会社の受付などに設置して担当者を呼ぶ際の遊び心あふれる連絡手段として、
あるいは入出勤記録などにも利用できるかもしれません。